今すぐLINEに登録する
↓↓↓
こんなことが、わかります
🔸電子書籍・HSCのストレス対処法
具体的なストレスの対処法を
お伝えしています
🔸動画講座・HSC子育ての全体像
HSCの子育ては
困りごとが多岐に渡りますよね
その解決の糸口を
見つけるためには
全体を眺めることから始めます
どんなお悩みでも
何歳でもお使いいただけます
🔸プチ診断でわかること
お子さんと
ママの状況から
見落としがちなポイントを含め
今大切にしたい関わり方を
お送りします
今すぐLINEに登録する
↓↓↓
HSCママのための子育て講座
繊細な子たちにとって
夏休みがチャンスだって
ご存知ですか?
繊細っ子が
一番ストレスを感じやすい時期は
2学期の始まり
と言われていますが
夏休みをどう過ごすかで
ストレスの感じ方に
変化が起きてきますよ
お子さんに
このような傾向はありませんか?
繊細な子たちにとって
夏休みがチャンスだって
ご存知ですか?
繊細っ子が
一番ストレスを感じやすい時期は
2学期の始まり
と言われていますが
夏休みをどう過ごすかで
ストレスの感じ方に
変化が起きてきますよ
お子さんに
このような傾向はありませんか?
✅行事前後にストレスを感じやすい
✅新学期はいつも調子がイマイチ
✅体調不良になりやすい
✅朝起きられない
✅夜眠れない
✅まじめすぎる
✅頑張りすぎる
✅考えすぎる
✅感情のアップダウンが激しい
✅こだわりが強い
✅思春期真っ只中
✅寒暖差が苦手
夏休み明け
学校に
行きたくても行けない
子どもたちは
また学校が始まる・・・
というストレスが強くなります
学校に行かないことを
決めている子どもたちの中にも
休んでいることへの
罪悪感や
本当にこのままでいいのかといった
悩みを抱えていることが多く
ストレスが
かかりやすい時期
夏休みは
『学校』から解放されるので
ストレスのレベルが
グッと減る時期なんです
それは
大きなチャンスです
なぜなら
普段ストレスで
消耗していたエネルギーを
ココロとカラダをととのえるために
使うことができるから
でも
残念ながら
ココロとカラダは
数日で変化しません
子どもは大人より
代謝が活発ですが
一般的には
胃腸の粘膜は4~5日
皮膚は28日
白血球は20日
筋肉は3ヵ月
赤血球は4ヵ月
骨は7~8年
かかって入れ替わると
言われています
でも
ストレスで
栄養のバランスが崩れていれば
そこを補うところから
スタート・・・
思考の癖
意識のあり方は
細胞の70%が入れ替わりが必要
とも言われています
だから
ストレスの少ない時期に
早くから
とり組むことが
大切になるんです
でも
残念ながら
ココロとカラダは
数日で変化しません
子どもは大人より
代謝が活発ですが
一般的には
胃腸の粘膜は4~5日
皮膚は28日
白血球は20日
筋肉は3ヵ月
赤血球は4ヵ月
骨は7~8年
かかって入れ替わると
言われています
でも
ストレスで
栄養のバランスが崩れていれば
そこを補うところから
スタート・・・
思考の癖
意識のあり方は
細胞の70%が入れ替わりが必要
とも言われています
だから
ストレスの少ない時期に
早くから
とり組むことが
大切になるんです
HSCママのための子育て講座
夏休みがチャンス!
HSCのココロとカラダの
ととのえ方
【内容】
・ストレスを感じやすい時代背景
・健康の3本柱を深く理解する
・2学期の学校に行きたくないのは、ココロの問題じゃないかもしれない話
・夏休み中のココロとカラダのととのえ方
【開催日】
7月2日 (火) 10:00 〜/13:00〜
7月4日 (木) 10:00 〜/13:00〜
7月19日(金) 10:00 〜/13:00〜
7月23日(火) 10:00 〜/13:00〜
【定員】各回先着5名
残席は
お申し込みフォームで
ご確認ください
【参加条件】
・みなさんが
安心してご参加いただくために
カメラオンでお願いします
【参加費】
・5,500円(税込)
・初めてご参加の方無料
【時間】120分程度
【場所】ZOOM
【参加特典】
・5日間講座動画視聴
・受講後サポートセッション(60分)
この講座がフィットするママ
✅お子さんが不登校、登校しぶりで悩みがある
✅お子さんのメンタルが安定しない
✅お子さんが疲れやすい
✅お子さんが環境の変化が苦手
✅いつも同じパターンで学校に行けなくなる
✅繊細な子の子育てをもっと楽しみたい
LINEご登録後
『未来』
と漢字2文字だけ
LINEのトーク欄から
送ってください
お申し込み後
LINEにメッセージと
アンケートフォームが
自動返信で届きます。
メッセージが届かない時には
「届いてないよ」と
連絡くださいね
ケアを始めた親子は変化している
40代 12歳の男の子、8歳女の子のママ
今日は早朝から、息子不在の習い事の当番で夕方まで行ってきました。疲労困憊でしたが、『まてディフューザーで香りを楽しみながら、料理を作ってみよう』とやってみたら良い気分です。
わたしは、ディフューズしたり、朝に香りをかぎながらリラックスしてます。
息子も娘も、カゴの中から、今日はどれにしようかな、と選んでいます。
子供たちも含めて和やかな時間と笑顔が増えたと思います。
最近息子は、眠剤なくても眠れて、朝も起きられてます。
30代 8歳男の子、6歳女の子ママ
すぐに手にとることができるから、使いたいときにすぐに自分や家族に使える手軽さ。
料理と同じで、意識してエッセンシャルオイルに集中するだけで、びっくりするほど気分転換になって、癒されました。
手にオイルを塗るだけで、香りを纏うだけで、自分のためのセルフケアになる手軽さが気に入りました。
エッセンシャルオイルを使った足裏マッサージや、手に塗りアイマスクにしてあげるだけで、子どもたちは癒されているようだったので、続けていきたいです。
子どもたちがいても、短時間、自分のための時間となっていたことに後から気づき、意外と自分のための時間は作れるかも?と思いました。しっかり深い呼吸をして、香りを嗅ぐだけで、すごい効果がありました。
30代 11歳男の子、8歳女の子ママ
学校に行くと決めては、駐車場でストップしてしまっていたのが、今は小さなステップを繰り返し、本人のペースで学校に行けるようになりました。
ストレスのケアの方法を知ること、具体的な関わり方を学んだこと、わたし自身のととのえ方を学んだことで、子育てが楽になりました。