【ダイジェスト版】未来クリエイト講座

講座のご案内

どちらを選びますか?

社会のレールの通りに進んでいく子を育てることと
自分で考え自分のしあわせにたどり着ける子を育てること

決められた枠の中で生きる子育てと
無限にある才能が開いていくのを楽しむ子育て

どれも正解ですが
わたしは
自分で考え自分のたどりつける子を育てること
子どもの才能が無限に開いていく子育て
を選びました。

というより
娘が求めているものをサポートしようと
決めました。

娘は
決められた枠には
入りたくないタイプだったからです。

繊細っ子の子育ての現状

繊細っ子が生まれ持った才能を発揮していくためには、子育てにちょっとしたコツと、ママのマインドをいつも調える必要があることを娘の子育てを通して学びました。

体調不良になりやすい
癇癪を起こしやすい
こだわりが強い
ママといつも一緒がいい
考えすぎてなかなか行動できない
自己肯定感が低い
学校や幼稚園が合わず不登校、不登園、行きしぶりがある

これらは、ママが対応に困ることの多い繊細っ子の特徴です。

日本では、繊細っ子は5人に1人と言われ、多くの子どもたちが生きづらさを感じたり、多くのママたちが子育てに大変さを感じています。

ですが、繊細さも敏感さも生まれ持った特性。

2次障害などがなければ、医療機関や専門機関でケアを受ける対象とならず、各家庭に委ねられているのが現状です。

多岐に渡る困りごとに対応する役割のほとんどをママが担っていますよね。

子どもが大きくなるにつれて、手がかからなくなると思っていた子育て。
でも繊細っ子の子育てでは、手が離れていくまでの時間がとても長く感じられます。

そんなとき、
『あぁ、一人になりたい』と感じませんか?

妻としてのわたし、母としてのわたし、子としてのわたし、社会の一員としてのわたし。多くの役割を担っている日本の女性たち。

繊細っ子の子育てと自分の人生のバランスがとりにくいのも、繊細っ子の子育てに大変さを感じる理由の一つですよね。

繊細さ・敏感さは、才能

繊細っ子はマイナスの側面にイメージを抱かれることが多いですが、生きづらさを感じる繊細さや敏感さはとても豊かな感性であり才能です。

目の前の困りごとは、脳の特性を知り、ココロとカラダのバランスを調えること、ママのセルフケアを知ることで、比較的短期間で解決することも多いです。

ですが、子どもたちの少し先の未来に意識を向けると、まだ現れていない素晴らしい才能を使って、しあわせで豊かな人生の土台を創るために必要なことが観えてきます。

ママが今キャッチしているお子さんの才能をどんどん伸ばしていくための方法を知ったらどうなるでしょうか?

どんな状況でも、自分の幸せな人生を生きるために、自分で考え行動できる大人になったら、自分の中にある答えとつながり続けて生きていくことができたら、

お子さんは
毎日どんな表情をしていますか?
どんな場所でどんなことを表現していますか?

子どもたちはみんな、無限の可能性、豊かな才能を持っています。まだ現れていないその才能は、92〜97%の潜在意識に眠っています。

お子さんの眠っているその才能がどんどん開いていく姿を想像してみてください。

そこにはワクワクするような、明るい未来がどんどん見えてきませんか?

繊細さや敏感さはこんな風に活かされる

繊細っ子の豊かな感性は、叶えたい夢があるときに大きな力を発揮します。

現実が創られる仕組みをご存知ですか?

「思考は現実になる」という有名な本があるように、意識したこと、意図したことに向かって行動を続けていくことが現実になるのが真実です。

そして、それを最速で叶えていくための方法があるんです。

それは、望む未来に意識を合わせるとき、その状況を五感をつかって具体的にイメージすることです。

これは、スポーツ選手のイメージトレーニングに使われるような方法で、オリンピックの強化選手たちが使っているメソッドでもありますが、脳科学、潜在意識、スピリチュアル、さまざまな分野でも言われていることです。

五感を使って、イメージすること
繊細っ子たちが得意なことですよね。

これは学校では決して教えてくれないことです。
それにも関わらず、自分の夢を叶え続けている人の多くがそのことを知っています。

子どもがしあわせな人生を生きるための土台を創るためには、時間が必要。

成長とともにどのような関わりをするのか、繊細っ子ならではの関わりをどう持つのかで、未来は変わっていきます。

人はいつからでも変わることができますが、人生の時間は限られています。
しあわせに生きるための土台を創ること、大切なわが子への最高のプレゼントになると思いませんか?

知識が増えても変わらない理由

溢れる情報がわが子の子育てに役立つこともあれば、逆に子育てを苦しいものにすることがあります。

それは、今現在のお子さんに必要な情報がキャッチできていない可能性があることと、頑張り屋さんのママがバランスを崩している可能性があるからです。

子どもの成長は早く、その成長にあった関わり方をすることや、これらの困りごとも、生まれ持った気質を深く理解することや、脳科学、コミュニケーションのとり方、ココロとカラダの仕組みと健康なカラダの土台の作り方を知ることで、その多くが解決していきます。

HSC気質の子どもたちは、神経系の敏感さが生きづらさにつながっていると言われています。

でも、
神経系の敏感さって何?
HSCの気質はわかったけれど、実際に子どもをどう育てていけばいいの?

という疑問や

本に書いてある通りに関わってみても子育てはうまくいかない
子どもの大変さもわかるけど、繊細すぎるわが子との関わりにママ自身が疲れる

そう感じたことはママはたくさんいますよね。

わたしもそうでした。

娘の子育てはトライアンドエラーの連続。だからこそ、学び直したこともたくさんありました。中でも、繊細さや感覚に対する過敏さについては、心理学的な側面からのアプローチではなく、脳の特性を理解し、脳と相性のいいエッセンシャルオイルをケアにとり入れることで、さらっと解決できることがたくさんありました。

なぜ、一般的に言われている繊細っ子に必要な情報を集めても、子どもの生きづらさが変わらなかったり、ママの大変さが消えないのでしょうか?

それは、その子にとって本当に必要な情報が届いていない可能性があることと、子どもがママの写し鏡の役割をしてくれている可能性があるからです。

同じように繊細さや敏感さをもつ子どもも、誰一人として同じ子はいません。

繊細さや敏感さの程度の違いもあれば、発達の年齢も違うからです。

例えば、繊細っ子の困りごとの中に多い癇癪。

子どもの気持ちが切り替わるまでに時間がかかったり、逆に子ども自身が気持ちを出しきれず未消化の感情を閉じ込めてしまうことがあります。

対応として大切だとされているのは共感です。

ただ、脳が発達途中の子どもには、ママが時間をかけて丁寧に関わった対応も、脳は、ポジティブなことしか受けとることがでいないため、ママが伝えたいことが伝わっていない可能性があります。

子どもの脳は、視覚、聴覚から情報をキャッチすることが得意です。笑顔で、優しい声で、間合いをおきながらゆっくりと話すことで、子ども自身がわかってもらえた、という感覚を感じやすくなります。

また、不安感を感じやすい繊細っ子ですが、これは感情を司る脳の扁桃体という部分の働きが強いためであるとわかっています。エッセンシャルオイルは、扁桃体のある大脳辺縁系という場所にダイレクトに届きます。香りは0.2秒で脳に届くので、ママの優しい関わりにエッセンシャルオイルの香りをプラスすることで、気持ちの切り替え上手になっていきます。

生きているだけでしあわせって最高

わが家の娘は、不安感や恐れが強かったり、音と香りに対する感覚の過敏が強く、第六感の強いタイプです。

感覚の過敏さが強かったときは、辛い、痛い、苦しいということが多くて、カラダで感じた感覚は、学校という場所が大嫌いになり、その想いがなかなか変わらず、そこにまた苦しさを感じていました。

ココロとカラダを食事や自律神経のバランス、意識のあり方、いろんな角度からアプローチすることを続けて、今では『特別なことはないけど毎日がしあわせ』と話し、笑顔が増えました。

娘の成長に合わせて、関わり方を変え、必要だと感じたときには、脳の仕組みをわかりやすく本人に説明したり、トラウマを香りの力をかりて解放したり、自律神経のバランスを調えています。

エッセンシャルオイルや、娘の発達段階に合わせた関わりを持つことで、今では自分を客観的に観るメタ認知が育まれて、自分で上手に感情のコントールをすることができるようになっています。

これはWISCの結果にも現れていました。

繊細っ子の子育ては、これまで常識としてきたものが通用しなかったり、ママの思考や感情が子どもに丸見えなので、ママのマインドを調え続ける必要です。

本講座では、ママのマインドの調え方を、看護師時代、ヒーラー時代に学んだ知識と経験を融合してお伝えしています。

知識だけを詰め込む講座ではなく、ママが安心感やしあわせを感じながら子育てできることは、子どもに自然と愛が伝わり循環します。

そして、ママがじぶんを愛する生き方を深めていくことで、じぶんの人生が豊かになるだけでなく、子育てのセンスもより磨かれていくので、子育てに楽しさしか感じられなくなります。

未来クリエイト講座は

未来クリエイト講座は、繊細っ子の子育てに必要な知識と、ママのたおやかなマインドを創るためのワークがセットになった講座です。

子どもが育っていく過程で知っておきたい、ココロとカラダを育む栄養学、神経学、脳科学、コミュニケーション、潜在意識の理解、新しい時代の流れ、ママのセルフケア。

この6つの項目を繊細っ子と相性のいいエッセンシャルオイルも使いながら、しあわせな人生の土台を創る方法をお伝えする連続講座です。

ダイジェスト版は
その中からここだけは押さえておきたいポイントをお伝えする、体験版の講座です。

未来クリエイト講座ダイジェスト版
〜繊細っ子の生きづらさを強みに変える3つの柱と6つの要素〜

この講座にフィットするママ
・繊細で敏感なわが子を深く理解したいママ
・子どものストレスケアの方法を探しているママ
・不登校、行きしぶりで悩んでいるママ
・自分のセルフケアの方法を探しているママ
・一歩踏み出したいママ
・アロマが好きなママ
・アロマが気になるママ

講座内容
・しあわせな人生を生きるために必要な3つの調和
・繊細な子どもたちが増えている理由
・教育の在り方が大きく変化している理由
・HSCの特性とHSCの脳の特性を知る
・繊細っ子が幸せな人生を創るために潜在意識を活用する
・ママがたおやかなマインドを創るため知っておきたいこと
・ワーク〜0.2秒で深い癒しを体感、アロマヒーリング〜

日時
2023年4月21日(金) 10:00〜12:00

日時
2023年4月10日(月)

場所
Zoomオンライン

料金
13,000円(税込、事前入金)
資料、エッセンシャルオイル0.5ml×2本、キャリアオイル1ml 1本、送料込

ご感想

大阪府40代のママ お子さんの年齢5歳

Aina
Aina

未来クリエイト講座の体験はいかがでしたか?

さま
Mさま
 

脳の仕組みを知ることで、脳に伝わるコミュニケーションを日々心掛けたくなりました。 日々イライラの連続ですが、その度に自分の心に戻って冷静でいることができそうです。
DOESの説明が分かりやすく、それぞれ敏感な部分があるから、実生活が大変、というのが分かりました。
脳の仕組みから教えてもらえたことでわかりやすかったですが、自分を愛する力を身につける、というところがとくに響きました。

Aina
Aina
 
 
 

受講後2週間経っての変化などはありましたか?

さま
Mさま

最近、気付きがとても多く変化を感じています。 やすみさんにも気付きを助けてもらいました。 気付きの時期は、多方面からメッセージがあるようで、そういった機会を自分で引き寄せている感じがします。 とてもためになりました。 ありがとうございました。

北海道30代ママ お子さんの年齢0歳、7歳、9歳

Aina
Aina

未来クリエイト講座の体験はいかがでしたか?

さま
Hさま

エッセンシャルオイルを使った瞑想、HSCの4つの特性や、脳の仕組みを理解した対応の仕方が特に印象に残っています。
ワークでは、いつも矢継ぎ早に話してしまっていたなぁと気づきました。聞いた内容を講座中に子どもに実践してみたら、すぐに効果がありましたが、声かけの仕方は今もとても役に立っています。
そして、笑顔って大切だと思ったので、口角を上げて、を意識したいと思いました。
HSC傾向のお子さんが多い理由も説明を聞いて納得しました。
講座を受けてみて、話し方を実践したら、効果抜群でした。
そして、大人の受け入れ方次第で、子どもの伸びが変わることが確信になりました!
実体験を振り返りながらお話を聞けてよかったです。やすみさんはふわっとしているけど、芯がしっかりしている方だとおもいました。ありがとうございました。。

Aina
Aina

2週間経ちましたが、お子さんやHさんに変化はありましたか?

さま
Hさま

講座を受講して、今までよりももっと楽に考えられるようになりました。言葉のフレーズを意識して話すことを意識していたら、子どもから返事が返ってくる…上の空の返事でない、といった変化が見られるようになりました。

これからも意識して話していきたいと思います。

子どもとの関わり方に自信がないか方におすすめしたい講座だと思いました。

埼玉県30代ママ お子さんの年齢5歳、8歳

Aina
Aina

未来クリエイト講座の体験はいかがでしたか?

さま
Nさま

ワークや、セルフケアはストレス発散とは少し違うところもありそれをいくつも持つことが大事ということ、HSPと HSCの違い、ありのままでいられる時の感情(心地よい、ひかれる、しっくりなど)があり五感を開くことでそれを感じやすくなるということを学びました。
風の時代のご説明、コロナになって多様化の時代になったというご説明がとてもわかりやすく、学ぶ習うというよりありのままの才能を引き出して開花していく時代になったというお話がとても印象的でした。娘のありのままの特性から才能を見出していくことを親として努めようと思います。
脳の話は初めて聞いたのでとてもわかりやすかったです。脳の発達の順番、化学物質が脳に溜まることなど、とても興味深かったです。
コミュニケーションスキルを具体的に提示して下さったこと、香りでイライラをそらしたり心地よくなってもらったりできることがわかりました。
癒しの雰囲気抜群でとても話しやすく、講座の雰囲気もよかったです。ありがとうございました。

Aina
Aina

講座が終わって2週間経ってどのような感想をお持ちですか?

さま
Nさま

子供が登校予定時間直前になり急に行かなくなって、私の感情が爆発しそうになった時、気持ちを切り替える方法を探そうと考えられた時がありました。やはり私が落ち着くと子供も落ち着くように感じました。

残ったアロマは、自分の気持ちの切り替えに使いました。1度娘にも試してもらいました。まだ私のやり方がぎこちなかったですが、いい匂いと言ってくれました。

あとは自分のしたいことをしたり、自分を優先すること、楽しむことへ罪悪感みたいなものが減ったと思うので、そこは躊躇なくやれるようになりました。

自分が今何をしたいのか聞くということは意識しています。それができたとき、なんとなく満たされた感じがします。

始めたばかりのインスタがまさかこういうご縁につながるとは思いもよりませんでした。学びの機会、癒しの機会、自分を見直す機会になりました。ありがとうございました。あんなにたくさんいいことを教えてくださったのに、2週間経つとパッと思い出せないことも少なくなくて、脳の限界を感じます、笑。また繰り返し受講できる機会があったらぜひお願いします。ありがとうございます♡

岐阜県50代のママ お子さんの年齢20代

Aina
Aina

未来クリエイト講座の体験版はいかがでしたか?

さま
Mさま

HSC気質の4つの特性と、ママが愛で満たされていることの大切さの話が印象に残っています。HSC気質の特性を知ることで、自分が罪悪感を感じる必要がないとわかり、安心できました。自分がまず愛で満たされることの大切さを思い出させてもらえました。これからもっとエッセンシャルオイルを活用していきたいと思いました。

HSC気質の子は、脳の仕組みとして特性があることがわかり、我が子に照らし合わせ腑に落ちました。もっと勉強してみたいと思いました。

こうあらねばならない、あるべきという今までの概念、制限が、元々持っている豊かな才能を発揮するのを邪魔していることがよくわかりました。

感受性が高かったり、神経系、扁桃体の働きが強いことから、意識をしていなくても色々考え緊張状態にあるから疲れて当然だと思いました。

気質を理解した関わり方の話を聞き、今までは娘に対して、あれもこれもと一気に話しかけていました。よく思えば娘はそんな話し方をしません。あまり、あれもこれもと話さずひとつひとつ話すような…伝わる話し方をしなきゃと思います。

ちょうど、娘のために罪悪感と共に生きていくしかないのかと思っていた時だったので。ありがとうございました。

Aina
Aina

2週間経っての体感を教えてください。

さま
Mさま
 

以前は、娘と自分が同じ感覚で感じていると勘違いしがちでしたが、講座を受けてから物事に対する娘の反応をちゃんと見るようになりました。

講座、カウンセリングを受け自分の感覚ではそこまで変化はないかなと思っていましたが娘は何かを感じ、以前より少し心地良さを感じてくれているようです。もっと早く知っていたらなぁと思わなくもないですが、これもベストなタイミングだったのだと思っています。

娘に言葉で伝えるより、まずはわたしが心地よくあること。オイルを用いての瞑想や入浴で少しずつ自分の機嫌を良くしていけてるかなと思っています。私の安楽な波動で娘にもそれが伝わっていけばいいなぁと思っています。

また、やすみさんのふんわり優しくかつ、力強いエネルギーにまた会いたいです。

タイトルとURLをコピーしました